メンバーズブログ

黒ひげのモノローグ

口・健康・食・旅、歯科医のひとりごと

骨粗鬆症と歯科治療 健康情報14

皆様、こんにちは 今年の夏はどうしてしまったのでしょうか。本当に雨が続きますね。私の庭の草花も太陽を待ち遠しそうにしています。

今回は骨粗鬆症と歯科治療についてお話をしたいと思います。骨粗鬆症とは骨の微細構造が変化して、骨が弱くなり骨折しやすい状態をいいます。一般的に骨量(骨密度)が若年成人平均値の80〜70%で「骨量減少」、70%未満になると「骨粗鬆症」と診断されます。主な合併症は大腿骨頸部骨折、橈骨(腕の骨)骨折などがあります。

現在骨粗鬆症の治療としてBP製剤(ビスホスホネート製剤)が処方され、多くの方が服用されております。またこのお薬はがんの治療をされている方も服用されていることがあります。このお薬を継続的に服用している患者さんが歯科治療において抜歯など外科的治療を行った際、顎骨の壊死(抜歯後の傷の治りが悪くなる)が起きるケースがあるため注意が必要なんです。

そのためこれから投与を予定している方は投与前にお口の衛生状態を良好に保つことが大切です。歯周病が大きく進行していたり、大きな根尖病巣(歯根周囲のばい菌)のある歯、破折(割れている)歯などは顎骨壊死リスクが高くなるため抜歯してから投与を始めることが望ましいです。

すでに投与している方は3年未満の方は外科処置前にお口の衛生状態を良好に保った状態でBP製剤を休薬せず外科処置が可能となります。

3年以上投与されて方で骨折のリスクが高くない場合は3ヶ月休薬して外科処置を行うことが望ましいとされています。この判断はかかりつけの医師の先生と歯科医の先生に連携して対応してもらうことが大切です。

骨粗鬆症で歯科治療をされている方はご注意していただければと思います。

何より大事なのは骨粗鬆症にならないよう日々の食事や運動など、日常生活のちょっとした注意が必要です。規則的な運動とバランスのとれた食事ですね。

(日本口腔外科学会 ビスホスホネート系製剤と顎骨壊死より)

DSC03555.JPG

ハクサンチドリ 山形蔵王より

写真は本文と関係ございません

この記事を書いた人

柏崎 潤

柏崎 潤(旭ヶ丘ジュン歯科 )

歯科医師
美味しく食べること、体とお口の健康から地域歯科医療に努める
睡眠時無呼吸症候群の治療にも携わる

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ