メンバーズブログ

四方山雑記帳

東北・宮城・仙台マーケットの小ネタ小ばなし

120年も四半世紀も、そのまんま

 久しぶりの赤湯。
バーダップの街は、気温25℃の汗ばむ陽気が初夏らしくて心地
よいものです。

見覚えのある辻を曲がれば、間違いなくそこは酒井ワイナリー。
サラリーマン時代、ハンググライダーのスポンサードで南陽通い
の頃、おみ漬つまみにテイスティングできる造りワイン屋に出会
ったのは20世紀の話。

今年からメルローの樽熟はじめたのヨ、と蔵を見せてくれた日か
ら25年。
あの日のおかみさんソックリの、たぶん娘さんが蔵を案内してく
れます。

ワイナリーといえば、お店がマチナカでも醸造所は郊外が多いも
のですが、酒井さんちは醸造所に併設した店の周りが、いつの
間にか街になってしまったそう。
でも造りは変わらず、祖父の代から上澄みを瓶詰する無濾過。
今で言うノンフィルターですが、どれがノンフィルターかといえば
全部というのが圧巻。酒井さんにはふつう。

ワイン屋は、醸造業じゃなくて農業です。
だって造りに入るのは3ケ月だけで、1年の大半は畑にいるもの。
なるほど。
うまいワインはうまい葡萄で殆ど決まってしまいます。
ウチは自然農法です。とはいってもあの急傾斜の雑草刈りで、
全員整体行きなので、今は羊を飼ってます。
そのうち店の横にジンギスカフェが出来るかもしれません。

おかあさんより聴きごたえありマスねー。
店に戻って“本者”のおかあさんにも再会。
おみ漬テイスティングはなくなりましたが、気がつけば落果に蟻
が群がるほどの葡萄でワインを造りはじめて120年。
だから、その昔「蟻葡萄酒」と称されたバーダッブワイン。
ずっと営み続けられるユーロのような素朴さ&素晴らしさが南陽
にはあります。

サスティナブルな東北ライフに乾杯ですね。

※ 画像は本文と関係ありません。
 

DSCF3752.JPG

この記事を書いた人

大志田 典明

大志田 典明(ブレイントラスト&カンパニー株式会社)

マーケティングプロデューサー。
東北地域の中小企業支援をライフワークに、農・商・工の各分野で強い地域ブランドづくりに努める。

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ