メンバーズブログ

小さなギモン調べてみました!

建築・不動産から言葉のトリビアまで、仕事の中で見聞きした小さなギモンを調べて報告していきます。

スズメの「め」

先日見かけた、フェンスに並ぶスズメ。
IMG_4132.JPG
電線の上とか、高いところではなく、
人の目線位のところに並んでいて、
こういうの、あんまり見たことなかったなぁ、
と思った次第。


で、例によって、ここでまた「すずめ」って名前の語源が気になりまして、
調べてみました。

これまた、やはり、諸説あるのですが、
一番目についた説は、
「鳴き声の『しうしう』に、鳥類につく接尾語の『め』がついた」
というもの。

どうやら、その昔の人には、
スズメの鳴き声が「ちゅんちゅん」ではなく「しうしう」と聞こえていたようで、
「しうしう-め」→「すすめ」→「すずめ」のように変化したという話し。

鳴き声から名前がついたと言えば、
以前に「ひなまつり」のブログの中で紹介した「ひよこ」も
「『ひよひよ』と鳴く子供の鳥」=「ひよこ」
だったなぁ、と。

「聞こえ方」とその音の文字表記との間にも、
古代と現在では差がありますから、
"音"的に現在の発音の「しうしう」かどうかは、
何とも言えないですけれどもね。

で、「しうしう」は良いとして、
「め」の方の「鳥類につく接尾語」というのが、
ちょっとざっくりな感じがします。

確かに、「スズメ」以外にも
「ツバメ」「カモメ」がありますが、
その他にはあまり思いつかないですし、
「ウグイス」「ホトトギス」のように
「ス」も「鳥類の接尾語」のように言われることも有るようで。

一説には、
「数が多くある様子、群れている様子」が「め」
と言うのも有り、
それならば、確かに「スズメ」も「カモメ」も群れていますし、
「ツバメ」も結構固まって目にする機会が多い鳥だなぁ、とは思います。

学説でも何でもないですが、
個人的にしっくりくるような気がするのは、
「め」=「小さくてかわいいもの」
という意味がある、というもの。

「目」も小さくてかわいい。
「芽」も小さくてかわいい。
「女」も小さくてかわいい。
(現代人の体格ではなくて、あくまで古代の話として)

また、同様に「あ」には、「天、空」の意味があるので、
「空から降ってくる、小さくてかわいいもの」を「あめ」
と言うのだ、という話し。

これなら、
「『しうしう』と鳴く、小さくてかわいいもの」
で、「スズメ」というのもなんかイメージ的にしっくりくるんですけどね。

ちなみに漢字の「雀」は、
「小」と「隹(ふるとり)」に分けられて、
「隹(ふるとり)」は、
尾を下げて地上にいる鳥の象形だそうで、
「小さくて、尾を下げて地上にいる鳥」は、
まさしく「雀(スズメ)」ですよね。

もひとつ、ちなみに「ツバメ」「カモメ」の方は、
鳴き声とは関係なく、
(もちろん、諸説ありますが)

「ツバメ」
元は「ツバクラメ」と言われ、
「ツバ」=「光沢のある」、「クラ」=「黒い」、「メ」=「鳥の接尾語」で、
これが略されて「ツバメ」となった。

「カモメ」
「カモメ」の幼鳥の柄が「籠(かご)の編み目」に似ているから

という説が出ていました。

「カモメ」の「メ」は「鳥類の接尾語」では無いようなんですけど。

でも網目の「め」も「目」と書くので、
「小さくてかわいいもの」の「め」なら、
共通項があるようにも思うのですが。

この記事を書いた人

斉藤 一則

斉藤 一則(株式会社マイザ)

事業企画担当。
遊休地や低利用建物の効率化提案から賃貸管理・リフォームサポートまで、建築・不動産関係が専門。
旅行好き。

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ