メンバーズブログ

マクロの眼

プロジェクトエンジニアを僭称(?)中

(FB転載)産地が料理を都市に直接提供するナゾ

コロナショック前夜のお話。

このブログを書いている2020年3月26日現在は、おそらく後世「コロナショック」と言われて、飲食産業や交流産業はおろか、社会構造と価値観のパラダイムシフトとなったと言われるであろう時期なわけですが、そのわずか1か月前まで、普通にスーパーマーケット・トレードショーが開催されて、食産業の明るい未来を見ていたんですよ。

今となっては、すべてが懐かしい・・・

投稿記事:2020年2月15日 一緒にいる人: 齋藤 由布子、佐藤 大樹 場所: アメヤ横丁

【21世紀のアメ横にて特異点】
展示会帰りにIki Zen チームとアメ横にて、水産業と流通ロジスティクスの特異点の未来を体験するなど。

84670720_2932082450164187_407153085660528640_n.jpg

儂ら、単にアメ横で一杯引っ掛けているようにしか見えんって?

86784977_2932082263497539_7352757073270013952_n.jpg

このアメ横の店の刺し身、場末の屋台的な店にしては妙に絶品なのだが、凄腕料理人がこんなところに?
いやいや、実はここの刺し身は大船渡からCAS冷凍で輸送されておるんじゃ。魚が送られてきたのではなく、「刺し身が送られてきた」

86227229_2932082526830846_2939083070256447488_n.jpg

今回のSMTSでデビューした、三陸とれたて市場さんの「盛るだけお造り 天然旬凍」は、その名通り、この最新の技術と日本の正確なロジスティクスを活用し、「料理人不要な刺し身提供」を実現するもの。
たとえば和食職人がヒラメの刺し身を1万枚切るのに10年かかったとして、大船渡の加工場のオバチャンたちはそれを1年で捌く「超凄腕刺し身職人」な訳で、その凄腕の刺し身がCAS冷凍により劣化していない状態で、アメ横の一角でリーズナブルに食べれてしまう衝撃。

86277092_2932082626830836_218129517674233856_n.jpg

食の世界の職業体系すら変えてしまう、衝撃の革新。
「食の世界の人材不足(人手不足とも微妙に違う)」を解決する革命。
産地が(原材料ではなく)直接料理を提供する」食の世界の特異点。

86294349_2932082676830831_9127520689069228032_n.jpg

国営放送が継続取材中で、店頭で食べている間も岩手のテレビ局が我々を撮影していました(「関係者」だとは知らずに(笑))。
今目の前に既に繰り広げられている未来を確認し、カサマはクールに御徒町を去る、ある21世紀の2月なのでした。

この記事を書いた人

笠間 建

笠間建 (コミューナ・トランスレーション・デザイン有限責任事業組合)

事業連携担当。
プロジェクトエンジニアを僭称(?)中。PEは本来は工場オペレーション用語ですが、調査分析・事業企画・計画・実行など、プロジェクト全般を広義に「エンジニアリング」してきたキャリアパスで、他に良い表現が見つからないので。2008年9月から2010年8月まで、社会人学生として東京で貧乏大学院生生活を送っていましたが、2010年9月に無事修了して仙台に戻ってきました。
趣味は自転車、旅行、写真。

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ