メンバーズブログ

マクロの眼

プロジェクトエンジニアを僭称(?)中

仙台大観音のナゾ その9 「未完の最終兵器 牛久大仏」

今となっては信じられないことですが、かつてこの国は、全国各地で盛んに巨大仏が建造された宗教国家であり、しかもそれらは宗教法人のみならず民間企業の敬虔な帰依の下に、全国各地に作られた時代があったのです。

1970年代より始まったこうした巨大仏建造は、外来の能州虎陀無栖による末法思想を背景に、1980年代を経てその盛り上がりは1990年には最高潮を迎え、鳥みたいな名前の一宗教法人による毒ガス攻撃事変により突如として幕を下ろしたのです。

牛久大仏のナゾ10407090_878592088846577_2759154954378480924_n.jpg

しかしこれら大観音群が、1999年にマクロの空を貫いたアンゴルモアの大王の侵攻を阻止したことは、隠された人類史の一つとして関係者の間では良く知られた事実。

後世おそらく100年後、この様子を歴史的に総括するとき「20世紀後半、極東の列島国家がその国力最盛期に1,200年ぶりに大仏建立ブームが起こり、人口1億2千万人に対して宗教法人登録信徒数2億1千万人という、宗教普及率175%の驚異的な宗教国家が誕生した。人々は建造した巨大仏をを『バブルの塔』と呼んで崇拝したが、神の怒りに触れて建造主体は悉く滅亡した。」という客観的な事実により、その宗教国家の歴史が語られることになるでしょう。

決して民間企業の節税対策だった、などという歴史秘話は教科書には載らないのです。

そしてその歴史的なピークを象徴する「生きた遺跡」こそ、古代ローマ帝国の全人口の半分に達する、人口3000万人を擁する人類史上空前の都市国家「TOKYO」の守護神、首都防衛大観音『USHIKU-BUDDHA』(牛久大仏)

2015年5月、お昼から始まる友人の結婚式前に早起きしてはるばる牛句まで行き、ついにその威容を見に来る機会に恵まれたのです。

北の玄関口上野からJOBAN-LINEに乗って約1時間。そこからさらにバスで約20分かけて突如現れた牛久大仏を見て

「大きい・・!」

の人々の第一声。人類の科学は、信仰心は、このような巨大なものを作ることができるというのか・・・。

牛句大仏10394099_878592178846568_2406771115312100877_n.jpg

純粋に巨大な建造物は、人類に感動を引き起こすもの。

さらに、俗に「ナカの仙台、ソトの牛久」と、まるでホッピーの注文のように言われるように(っていうか言ったのはカサマですが)、牛久大仏の特徴はその外観の素材。全て青銅版でできており、おおよそ100年かけて我々が「ブロンズの色」として良く知る緑色に代わり、色の経年変化を1世紀にわたり楽しむことができるのです。

牛句大仏のナゾP1030581 - コピー.JPG

現代科学(バブル期)の粋を凝らして建造された仙台大観音像に対し、牛久大仏の構造とコンセプトは極めてシンプルかつ重厚。無駄に壮大ならせん階段がある某大観音と違い、地上階と高層階を単にエレベーターでシンプルにつなぐのみ。実際、表面の青銅版は中央から伸びる鉄骨に固定されているだけ、中身はほとんどスカスカというハリボげふげふ。。

牛句大仏のナゾP1030589 - コピー.JPG

挙句の果てに、上空は成田空港の空路に当たるらしく、どう考えてもこの大観音像を目標に飛行して、その上空で進路を変えている航空機が頻繁に通過します。

やはり明らかにこの牛久大仏は首都機能の一部・・・!

仙台大観音のナゾP1030656 - コピー.JPG

仙台大観音像が松島基地のブルーインパルスの地上目標であるのとは、訳が違います。

流石は首都防衛大観音・・・!

そして、中はこの手の宗教施設にありがちな無駄な壮麗さ。

牛句大仏のナゾP1030580 - コピー.JPG仙台大観音のナゾP1030629 - コピー.JPG

仙台大観音のナゾP1030639 - コピー.JPG

首都防衛のために数十人が一斉に写経をする施設に至っては、感動すら覚えました。「常時臨戦態勢」・・・!

しかも高層階では「冬物処分セール」が行われ、現世の幸せもサポート

仙台大観音のナゾP1030617 - コピー.JPG

人もまばらで人類滅亡を予感させる北方の大観音と違い、人も多くアットホームな雰囲気。滅びゆく人類文明の姿を予感させるものは、(残念ながら)何もなかったのでした。

こ、この遺跡はまだ生きている・・・!

「よし、ならば始めるか・・・」

この牛久大観音が問題なく稼働していることを確認し、意を決しカサマは牛久大仏の前にコーラを供え、気合を入れ始めます。

こおおおおおおおおお・・・!

カッ

牛久大仏549426_878592235513229_9211370475255109329_n.jpg

「はあ、はあ、『首都圏コーラ消毒の法』を施した。コーラの炭酸効果により間もなく首都圏の花粉症の季節も終わるだろう。ま、私がやらなくても、どうせ季節的には花粉症は終わるだろうが。」

それはともかく、何かがおかしい。

休日の午前中だというのに、とにかく人が多い。いくら大観音好きの日本人といえども、多すぎる。仙台大観音や世界平和大観音と違いすぎるではないか。

周辺を散策してみると、駐車場は車であふれ、北関東を中心に神奈川県や福島県のナンバーも見られます。この事実は、この大観音が北関東のドライブコースの経由地として確立しているだけでなく、広域からの何かしらの目的を持った人々が集まっている可能性があります。

牛句大仏のナゾP1030691 - コピー.JPG

しまいには外国人の小団体も受付並んでおり、本施設がもはやグローバル化した聖地になりつつあることを示しています。

仙台大観音のナゾP1030689 - コピー.JPG

そう、牛久大仏は「流行り神(ハヤリガミ)」

しかし駐車場を超えると、果てしなく続く共同墓地が隣接していることに気づきます。

「そうか、そういうことか・・・!何てこった。謎は全て解けた。

「牛久大仏」。その本質は36万平米という、人類屈指の巨大公園共同墓地の「民族の象徴」

仙台大観音のナゾP1030683 - コピー.JPG

その広大な墓場を歩きながら気づいたのです。これは極めてマーケティング的施設・・・ッ!

すなわち、「毎日が誰かの命日」

永遠に途切れることのない顧客。マーケティングの半永久機関

そう、牛久大仏の真の目的は首都防衛ではなく、墓場を「聖地」と称して観光地化する、古くて新しい集客装置・・・!

仙台大観音が作り手のほとばしるパドスを源泉に作られたプロダクトアウトな巨大物に対し、この牛久大仏は死人が増加する我が日本の高まる需要に応えたマーケットイン

こ、これが21世紀型の未来志向な集客。

これが仏教伝来より1400年の日本の歩んだ歴史の結末なのか・・・!

巨大霊園建設ブーム、来る。

こうしてカサマはこの国の安全保障上重要な秘密と来るべき大仏建立ブーム到来を予感し、友人の結婚式前に礼服で牛句大仏にやってきた自分の見識を疑いながら、クールに牛句を去るのでした。

この記事を書いた人

笠間 建

笠間建 (コミューナ・トランスレーション・デザイン有限責任事業組合)

事業連携担当。
プロジェクトエンジニアを僭称(?)中。PEは本来は工場オペレーション用語ですが、調査分析・事業企画・計画・実行など、プロジェクト全般を広義に「エンジニアリング」してきたキャリアパスで、他に良い表現が見つからないので。2008年9月から2010年8月まで、社会人学生として東京で貧乏大学院生生活を送っていましたが、2010年9月に無事修了して仙台に戻ってきました。
趣味は自転車、旅行、写真。

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ