メンバーズブログ

小さなギモン調べてみました!

建築・不動産から言葉のトリビアまで、仕事の中で見聞きした小さなギモンを調べて報告していきます。

立派な神棚

今回は、表題の通りの立派な神棚をご紹介します。

弊社とお取引のある、太白区中田にお住まいのさるオーナー様の古い家屋の中にあったのですが、数年前に建物本体の老朽化による解体に伴い、一部を近所の神社(中田神社)に寄付され、今はそのままの形では現存していないものです。

先日、何かの拍子に神棚の話になり、「このご紹介こそブログネタだなぁ」と思ったので、今更ながらですがご紹介しました。

尚、低性能のデジタルカメラによる素人撮影での画像しか手元にないため、不鮮明な画像であることに関しては何卒ご勘弁下さい。

まずは、全景。

神棚全景1.jpg

幅が三間(約5.4m)あり、壁一面に作り付けの箪笥の上部が全部神棚になっています。

70年以上前に、専門の大工さんがこの家に泊まりこんで、数ヶ月の時間をかけて作成したものだそうです。

画像が悪くて確認しにくいですが、正面と左右に、三つの社がつながっているような形になっていて、三柱の神様が祀られています。

「三社造り」という形式で、一般的とまでは言いませんが、神棚の形式としては珍しいものではないのですが、このサイズのものは、そうそうあるものではありません。

page-0001.jpgのサムネール画像

部分をアップにするとこんなかんじです。page-0002.jpgのサムネール画像

高さは半間ほどですが、屋根も銅板葺になっていて迫力あります。

前面に下げられている吊灯篭は、最初からあったものかどうかわかりませんが、 これもまた良い味を出していると思います。

さらにアップすると。

DSCN3310.jpgのサムネール画像

柱梁や組物の細かな細工。

壁の透かしや金具等の素晴らしい造り。

本物の神社と全く変わらないような形で、細部まで作りこまれています。

御札が写っていなければ、本物の建物だと勘違いしてしまうほどです。

正面から見えるこの面は、神社で言うところの「拝殿」みたいな部分で、正確に言うと、この扉の中に神棚が入っています。

扉を開けると、こうなっています。

DSCN1074.jpgのサムネール画像

DSCN1078.jpgのサムネール画像

中には、御札や七福神の人形が入っていましたが、おそらく長い間きちんとしたお祀りはしていなかったようで、本来はご神体にあたる御札をきちんと納めていたはずです。

三社造りの神棚は、一般的に中央に「伊勢神宮」の御札、向かって右側に「氏神」の御札(その地域の守り神様)、向かって左にその他の崇敬する神社の御札を奉納します。

上記の内部写真(下)は右側の扉の内部なので、「中田神社」の御祭神の御札があるべきなのですが、「天照・・・」以下の文字がわかりません。

中田神社は複数の神様を合祀した神社なので、その御祭神の中には「天照大御神」もいらっしゃり、これが中田神社の御札かどうかはわかりませんが。

もっとも、このサイズの神棚のお祀りの仕方を、正しく伝承し継続・維持していくことは難しいので、徐々に形式的になってしまったのかもしれませんが、それも仕方のない事かもしれません。

それにしても、もっとマシな画像で記録を残さなかったことが悔やまれます。

今作ったら、いったいいくらかかるのか、そもそも作れる人がいるのか。

後世に残すべき技術ではありますよね。

この記事を書いた人

斉藤 一則

斉藤 一則(株式会社マイザ)

事業企画担当。
遊休地や低利用建物の効率化提案から賃貸管理・リフォームサポートまで、建築・不動産関係が専門。
旅行好き。

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ