メンバーズブログ

マクロの眼

プロジェクトエンジニアを僭称(?)中

2015年12月のアーカイブ

2015年12月6日にめでたく開業した仙台地下鉄東西線ですが、これにより仙台駅の地下空間が大幅に複雑化。仙台に初めて来た観光客の皆さんはもちろん、普段使っていた仙台人ですら開業当日に解放された新たな通路、地下空間に翻弄される始末。

ディープダンジョン2015-12-06 12.46.56.jpg

それもそのはず。平面的な「横」の広がりはともかく、空中回廊(ペデストリアンデッキ)、地上、そして地下と3層にわたり「縦」に通路が錯綜する仙台駅界隈は立体的な難しさがあり、まさに「縦横無尽」。目的地に行くには複数の経路が存在します。

よってその仙台駅の規模の割には複雑性が高く、しかも深くなるほどそれが益々空間認識することが難しくなり、もはや「ディープダンジョン」(懐かしい)と化し、さながら地下迷宮といったところです。

しかしそこはかつてNINTENDOディスクシステム「ゼルダの伝説」以来、地下迷宮散策には定評のあるカサマとしてはさっそく開業初日、約1時間かけてダンジョン攻略を行い、そのレポーティングをFacebookでしたのでした。

December 6 at 6:05pm · Sendai

【仙台地下鉄TIPS(コツ)その1】
今回の東西線開通で一番印象に残ったのは、実は地下鉄仙台駅に「東改札口」が新たに作られたこと。

ディープダンジョン12342600_992337324138719_46510794840333025_n.jpg

この改札口設置により、直接JR仙台駅の地下(エスパル地下お土産売り場)に入ることができます。

北改札よりはるかに早く、また南改札のように「一度外に出てペデストリアンデッキに登って、雨の日は濡れて・・・」が無しに、JR仙台駅に入れる!

ディープダンジョン12294642_992337330805385_6592615671957592746_n (1).jpg

ロフト(旧アムス西武)とエスパル地下お土産街をつないでいる、これまでは人通りが少なくややマイナーな通路に新設されたのですが、一躍主要改札口になったかもです。

ディープダンジョン12342571_992337344138717_8833227858749131951_n (1).jpg

December 7 at 6:20pm · Sendai

【仙台地下鉄TIPS(コツ)その2】
ワープエレベーター。
今回の東西線開通で多くのエレベーターが新設されました。
仙台駅構内はこれにより、いよいよ複雑怪奇に。
仙台ラビリンス

そんな中、取り敢えずこのエレベーターだけは知っておいた方が。

ディープダンジョン12342716_992769234095528_7405626361974961098_n (1).jpg

このバスプール横のペデストリアンデッキに新設された、ガラス張りのエレベーター。
なんと新設された地下鉄東改札口横に直結します・・・!

2015-12-07 18.32.47 (1280x960).jpg

天空のペデストリアンデッキから、一気に地下世界に!
個人的にはスーパーマリオ土管を思い出したです。
「ドゥンドゥンドゥン!」

ディープダンジョン12341357_992769254095526_6940913655967591801_n (1).jpg

地下乗り場部分にも、シンプルにして非常にわかりやすいサインもあり、これはマーケティング的には神対応サイン

やるな、交通局ッ!

December 9 at 4:32pm · Sendai

【仙台地下鉄TIPS(コツ)その3】
ワープエレベーターその2.
東北新幹線で仙台駅に降り立った方に朗報ッ!

ただいま大改装中の東北新幹線南改札を降りて左に曲がると、なにやら怪しいエレベーターが・・・?

ディープダンジョン12308505_993713160667802_9188712633534402288_n (1).jpg

12301686_993713167334468_4494253739711575566_n.jpg
そう。

この新幹線改札のある3階から、なんと地下鉄東改札へ降りる階段と、エスパル地下食品街入口の間の通路に降り立つことができるのだ!

ディープダンジョン12308535_993713190667799_6068457288470903104_n (1).jpg

ディープダンジョン12347719_993713180667800_7829277439868863750_n (1).jpg

仙台駅舎を外から見たときに出っ張っているアレです。

2015-12-07 18.54.36 (960x1280).jpg
新幹線を降りた後、速攻で地下鉄に乗りたい方にオススメ。

しかし地下鉄だけでなく、JR仙台駅も大改造中でして、何というかバブル期を彷彿させる『都市改造』の感がありますなぁ。

(補足)

本来地下鉄な南北と東西に交わっているだけシンプルな路線のはずが、地下空間は改札の内外でTOKYOみたいに複雑化

このカギとなるは新設された「仙台地下鉄『東』改札」。ここを軸にすると、全体像が理解されやすくなります。が、一方で東改札はJR仙台駅の東口にはなくて西口にあり、将来東口改札などができた場合、「東改札は西口にある」というという事実が、まるで西口に東武があるが東口には西武があるという某池袋のような「罠」になる可能性もあります。(その点、「東改札」のネーミングにはもう少し工夫の余地はあったかも。)

実際、東京在住経験のある人間はことごとく、東西線から南北線に乗り換えたり仙台駅で下りたりすると「何だか東京っぽくなったな・・・」と感じてしまうようです。その「東京っぽい」というのは「仙台も都会になったなぁ」という決してポジティブな感想ではなくて、あの強制収容所への貨物列車のような通勤ラッシュの苦しい日々の記憶か、あるいはますます東京のコピー化が進むことへの反発か、ややネガティブな使われ方が多いように思います。

まして、都市規模と交錯する路線数の割には、空中から地上、大深度まで複雑怪奇になっており、南北線ホームから真下の東西線ホームに直接降りれないなど、シロウトにはやや使い勝手が悪い。その活用にはNINTENDO64の3Dゼルダの伝説が世に初めて現れた時のような、柔軟にして独創的、そして根気のいるマッピングが必要。今後、徐々に運用な「慣れ」でカバーできるようになると思いますが、この点、仙台駅の地下空間はやや「惜しい」感があるのです。

え?カサマの立場ですか?

そりゃもちろん、核攻撃や宇宙人の攻撃から逃れるための人類最終シェルター「メサイア」ついに完成した!ということで、無条件に喜ばしい。

ついに開通、仙台地下鉄東西線・・・!

あまり知られていませんが、本人が知らないうちにいつの間にか仙台市地下鉄東西線まちづくり市民応援部の発起人になっていて、しかも発足会では市長の真後ろにいたためテレビなどで大々的に映ってしまい、まるでこの街を裏で操る悪役のような立場になってしまったカサマ。

とはいえ、諸事情によりそもそも東西線の計画がなければ、私は仙台にはいなかったはず。

そんな背景もあり、特に誰かに頼まれたり任務があったわけでもないのに、記念すべき開業日には丸一日東西線に乗りまくり、終点両端の八木山と荒井の間を(たぶん)6往復ぐらいしながらFacebook発信をしていたのでした。

決してカサマが「乗り鉄」だからじゃないよ?


December 6 at 11:30am · Sendai

【東西線開通】
ついに開通、仙台地下鉄東西線ッ!

12301759_992245854147866_8634534112313521178_n.jpg
20年ほど遅かった感もありますが、十字の路線図と液晶掲示板に今まで見たことのない駅が表示されるのを見て、自分が「未来」に来たような不思議な感覚が。
実際、八木山から六丁の目まで23分とは、その3倍の時間がかかっていたことを考えると、もはや「ワープ」・・・。

12343346_992326470806471_1206230151_o.jpg

とはいえ、南北線がこの国の国力最盛期に建造され、車両、駅、線路等極めて贅沢で余裕を持った路線だったのに対し、「縮小社会」を象徴するように東西線はあらゆる点がコンパクトで効率的で機能的で、ぶっちゃけ見た目は「4両編成の大江戸線」
一方大江戸線は、「交通網」の一部としてTOKYO のネットワークを強化再編集がコンセプトの一つ。

仙台地下鉄南北線が巧妙に国鉄(JR)の駅と3箇所で連結しているのに対し、東西線は仙台駅のみ
その点、単に沿線を便利にしたにすぎない東西線は、沿線人口規模のみに利用客数は制約され、乗降数は伸び悩みそう。

12346563_992246314147820_1405073229902752525_n.jpg

「便利」以上のバリューをこの鉄道でどう生み出せるのか?
沿線住民や行政に丸投げしない、市民の共有資産活用、「オレたちの東西線」という意識が、正しい市民の認識&責務ってやつでしょうなぁ。

December 6 at 12:36pm · Sendai ·

【荒井駅見どころ】
荒井駅には東日本大震災のメモリアル施設「せんだい3.11メモリアル交流館」が併設。

12299208_992265620812556_2237587635999889852_n.jpg

注目は今や世界中にファンができつつある、仙台が誇る気鋭のイラストレーター 佐藤ジュンコさんの巨大メモリアル壁画。一昨日ぎりぎりできたとか(笑)
まだまだ「知る人ぞ知る」という感じですが、いずれこの壁画、プレミアムになりますぜ。

12341169_992265650812553_7767374096071725035_n.jpg

この壁画にはポストイットカードに「思い出」を付け足すという趣旨。
が、1100時点で誰も貼っていなかったので、カサマが第一号として貼り付け。
住んでいるところと記名を入れ。

12313975_992265694145882_5347911072604763661_n.jpg

そう、私がフォーマットを決めたのだッ!

December 6 at 5:16pm · Sendai ·

【縮小社会の中の伊達な地下鉄】
本日開業の地下鉄東西線は、南北線に比べるととにかく「コンパクト」

12346571_992326274139824_2695283203171161618_n.jpg

主要駅以外のエスカレーターは殆どが一列で、基本的には券売機2台自動改札機3台(仙台駅の新しい東改札口も!)の組み合わせに統一。

12313963_992326297473155_275257521936115792_n.jpg


本日はどの駅も切符を買うのに並ぶ必要があり、荒井駅に至っては列が100m近く、30分待ち

12342852_992326267473158_8714587078628264110_n.jpg

一方、南北線時代から受け継がれた良い伝統も。

コスト削減のため、近年の首都圏の新路線のような「安普請」の駅の内装になるのではと危惧していたのですが、綺麗さはもとより意外に重厚で丁寧な仕上がり。

12313800_992326307473154_199389127192437174_n.jpg

また運用面についても、本路線は南北線同様、全駅島式直線ホームで統一されており、当初よりフルバリアーフリー。もちろんスクリーンドア(ホームドア)整備。

将来の増設に備えて、2両分のホーム延長スペースも用意。
上述の券売機不足も、実は増設スペースが予め用意されていて、将来増設可能。

12346386_992326327473152_2471393293837467091_n.jpg

このように、「縮小社会」を想定し最低限の需要対応にしつつも、増設の余地を残した設計思想で、21世紀に新規設計建造された地下鉄として、コストバランスに優れ、都市の身の丈にあった非常によく考えられている鉄道と感じた次第。


December 6 at 11:30pm · Sendai

【目の付け所がシャープに東西線】
国際センター駅なう。
架線を見たところ、これは珍しい
剛体架線式とシンプルカテナリ式のオーバーラップ部分とは。
こりゃえる。「儂も見るのは初めてじゃ・・・」

12341317_992452467460538_4807912566339950469_n.jpg

(一般向補足。手前が鉄の架線、奥が電線の架線で、ちょうど切り替わる部分)

今日降りた他の駅は、確か剛体架線だったと記憶。橋梁のすぐ横駅ゆえか。

12314058_992452594127192_4384584190051312172_n.jpg

それはともかく、コンパクトな車両で急カーブ急勾配も多い東西線ですが、見た目トップヘビーにもかかわらず意外に乗り心地がイイ。

実は軌間(レールとレールの間)は南北線が1067mmの狭軌に対して、東西線の方がコンパクトなのに1435mmの新幹線と同じ標準軌
間にリアクションプレート挟んでいるからですが、ほぼ同じ方式の大江戸線より随分と乗り心地が良いような?

11214016_992452527460532_783740970182191791_n.jpg

でもこのリアクションプレートとか、が降ったら果たしてきちんと動作するのだろうか・・・。

December 6 at 11:48pm · Sendai ·

【感無量】
本日さすがに最後の東西線レポート。
結局、明日までの業務を思い出し、2300まで仕事し、終電ギリギリで八木山駅に到着し、自転車回収など。
これより極楽湯へッ!

12295388_992460584126393_8691161811434158957_n.jpg

ところで散々東西線の記事投稿しておいてナンですが、実は私、東西線建設反対派だったんですよ。

15年以上前、某あOぞうとか2ちゃんOるとかの某鉄道板で、かなり強力に反対の論陣を匿名で書き込んでおりまして。
カサマとしては、
・一度消えた仙石線の西方延伸(当時はまだ仙石線も地下化工事中だった)計画の復活
・八木山方面へは南北線長町南駅からの分岐線建設(実は将来それが可能なように見越してトンネルが設計されている)
・東部へは陸前原ノ町をターミナル化して基幹バスまたはガイドウェイバス
・仙山線、東北本線、仙石線の駅増設(これは4つ増えて実現)
てな感じで。

まあ、でもこうやって出来てみれば、それはそれで応援するのだ。
俺たちの東西線に幸あれ。

(補足)

途中から異様にマニアックな考察や、最後にカサマが元地下鉄東西線建設反対派という衝撃の告白で終わったFacebook報告。

とはいえ、開業当日に用もないのに10万人の市民が地下鉄を体験し、今まで行ったことのない地域を楽しんだり、鉄オタの皆様があらゆる駅で写真を撮ったり音を採ったり、家族連れやカップルなどのリア充どもが、みな笑顔で地下鉄に乗っているのがとても印象的でした。普通地下鉄は、みんな疲れた顔して乗っていることが多いので。

街全体が遊園地になったようなこの高揚感

なるほど、これが「鉄道開業」という「祭り」なのだ

日本最後の地下鉄の開業の祭り。そうと思うと、意味もなく6往復(7往復だったかも・・・)も乗ってその「幸福な空気」を、二度とないあの場、あの時を体験した記憶は、何やら自分にとっての何か人生の宝のようにも思うわけです。

ところで、実はこれら以外にもいくつか投稿していたのですが、それは次回、稿を改めて。

この記事を書いた人

笠間 建

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ