メンバーズブログ

ちょっと知りたい不動産の一口知識

借地権や立退き問題、分譲マンションの建替、大規模修繕から再開発まで、何でもお困り事や疑問にお答えします。

2011年3月のアーカイブ

3月11日午後2時45分頃、2時30分からの(財)宮城県建築住宅センターのセミナーに参加するため、遅刻だ!と急いでタクシーに乗り、丁度東2番町通りと広瀬通りの交差点で信号待ちをしている時だった。

「お客さん、地震ですよ」タクシーの運転手の声だった。車のラジオからは、「地震警報!大きな津波が襲来します。時間は15分後です。急いで高台に避難してください。」とのアナウンス。その内タクシーが大きく揺れ、目の前のタワービルが1mとも思われる傾きで揺れている。今までに経験したことのない、長い大きな揺れが5分以上も続いている。

揺れが納まりセミナー会場の建物に近づくと、中から大量の人並みが溢れその中からセンターの三部理事長が現れた。「松本さん。セミナーは中止、中の建物の壁も亀裂で危ない。」

それから30分ほどだろうか。東二番町通りの時間貸し駐車場のフェンスに寄りかかりぼんやり時をすごした。舗道上はビルから避難した人で溢れ、皆、何をしていいのか判らないほど混乱していた。

「会社に戻らなければ。社員はどうしている。」電気も切断され、交通機関はすべて停止状態だった。「歩いて帰らなければ。広瀬川に架かる橋は大丈夫なのだろうか。」「市の中心部ほど地盤が良くない長町はどうなったのだろう。」歩道にはぞろぞろと会社や家路に戻る人並みで長い列が続いている。

1時間以上もかけ、やっと長町に辿りついた。藩政時代からの古い商店街は、道路が陥没し所々の家屋が無惨な姿を晒していた。会社に着いたが誰もいなかった。入口に[佐久間さんを家まで送ってきます。]という張り紙が。マンションのエントランスへ入ると管理人が「松本さんの部屋は上階の水漏れで大変な事になっていますよ。」との報告。階段で8階に辿り着く。廊下側の壁が十字にクラックが入り、コンクリート内の鉄筋がむき出しになっていた。部屋に入ると、家具や電気製品全てが無惨にも倒れており、足の踏み場もない状態だった。天井までしっかりと取り付けた本棚が本棚ごと倒れていた。液晶テレビもあの重いテレビ台にワイヤーでしっかりと固定したのに、それさえもちぎれてテレビは床に倒れている。本棚から崩れた本は、天井からの漏水で何冊か判らないほど濡れてふくらんでいた。

部屋を片づける気にもならず、そのまま1階に下りた。電気もガスも無い生活。幸にも事務所は1階にあったため、水道には異常が無く、水もトイレの心配もなかったことは幸だった。

マンションの集会室には30名ほど布団や毛布を持込み避難しており、寝るスペースもない。

4日間、車で寝泊まりしたが、段々体調や精神がおかしくなり、5日目からは7人ほどに減った集会室で寝泊まりする。

津波で家毎流された被災者を思えば、不自由さも感じない1週間が過ぎた。2011032108150000.jpgのサムネール画像のサムネール画像tokei.jpgのサムネール画像DSCN4651.jpgのサムネール画像のサムネール画像

【散乱した室内】                 【14:48分で止まった時計】

    住宅.JPGのサムネール画像今回は、これから急速に加速する少子高齢化対策として、国を上げて取り組もうとする住宅政策のお話し。

20年程前のバブル期までは、日本の建築市場は「スクラップ&ビルド」の考え方で、古い建物を解体して新たに最新の設備を兼ね備えた建物に建て替えようという考え方が主流でしたが、現在はちょっと違います。 住宅だけに関して言えば、新築住宅はピーク時、全国で160万戸以上 供給されていましたが、平成21年度以降80万戸以下と半減しています。なぜなら、住宅戸数は優に世帯数を上回っているのです。

 

●丈夫な良い建物を造る→定期的に適切なリフォームを行う→修繕履歴を蓄積する→100年も200年も使用に耐える→資産価値が極端に下がらない→中古住宅購入者が安心して購入することができる→市場が活性化する。 というスキームが少子高齢化を見据え、また長引く景気の低迷に即した施策である。との考え方に基づいて、現在活発にその方法について検討中です。

■リフォームに関しては、「消費者が安心してリフォームができる市場環境の整備」「消費者ニーズに対応した魅力有るリフォーム市場の整備」

■中古住宅に関しては、「消費者が安心して中古住宅を取得できる市場環境の整備」「消費者ニーズに対応した魅力有る中古住宅市場の整備」等が検討されています。

その中で、《住宅履歴情報》の構築という施策があります。建物を新築してから現在までの修繕やリフォーム履歴を蓄積し、中古住宅を購入する人が建物の履歴情報を閲覧して、安心して購入することができるようにしよう。との整備が進められようとしています。

どのような整備がなされるのかの詳細は、まだ決定していません。施策が発表されたら、またこのブログでお伝えしようと思います。

この記事を書いた人

松本 真明

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ