メンバーズブログ

hariu Blog

hariu Blogです。

2010年2月のアーカイブ

  2010.02.13-0100.JPG csr.JPG年度末は、様々なイベントやフォーラムが数多く開催されます。「忙しいときにイベントをやっても、みんな参加できないでしょ!」とずっと思っていたのですが、やる側になってみると、どうしても3月になってしまう理由がよく分かります。国や自治体の事業は1年間のなかでスケジュールが立てられるので、どうしても成果発表などのフォーラムは年度末になってしまうのですね。予算消化のため、ということでもないのです。

というわけで、当社主催のフォーラムも2月と3月に開催されます。ひとつは2月13日に仙台市科学館で行われた「教育CSRフォーラム」です。教育CSRというのは聴きなれない言葉だと思います。これは企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility)のうち、社会貢献活動を学校教育につなげていく、というものです。つまり、教育現場への出資や講師派遣、職場体験プログラムの受け入れなど、企業が社会を構成する一員として、主に教育活動へ参加することを教育CSRと言います。

当社では3年前から、地域の様々なものづくり企業の持つ資源を理科実験とつなげるためのコーディネート事業を行っています。いま、子どもたちの理科離れが問題となっており、このままでは日本のものづくりの国際競争力は弱まっていくと懸念されています。工学系の大学教授に聞いた話ですが、入学してくる学生たちの物理や化学に対する力が年々落ちてきており、もう一度高校の物理や化学をやり直さないと講義やゼミについて来れない学生が増えてきている、ということでした。

理科の醍醐味は、何と言っても実験です。子どもたちに、型どおりの実験を体験させるのではなく、企業講師を学校に招き、今やっている実験が将来こういうものづくりにつながっていくのだ、ということを実感させることが、理科に対する好奇心を育て、将来ものづくり人材の育成につながっていく、という試みです。

2月13日のフォーラムには大勢の方々に科学館においでいただき、5社の企業にご協力いただいて実際学校で行った実験の授業を体験していただきました。その後はパネルディスカッションを行い、企業と行政、そして学校が連携して行う取り組みの展望と課題について熱心な討議が行われました。

3月には、子どもたちの職業観を育むキャリア教育のフォーラムが、せんだいメディアテーク7階のシアターにて13時30分より開催されます。詳細は

http://www.zundanet.co.jp/carrier-2010/index.htmlにありますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。次回はこのフォーラムの内容についてご報告いたします。 2010.02.13-0100.JPG

IMG_1158.jpg  我が家のパソコンが壊れた話しの続きです。

結局いろいろと考えた挙句に、壊れたVAIO PCG-RZ53を大改造することを決意。

というのも、いま置いてある場所にぴったり収まる大きさなので、新品に入れ替えるよりも、多少のリスクを冒してもそのほうが良いかと考えました。

まずはマザーボードですが、RZ53MICROATXという規格サイズです。いろいろと調べた結果、MICRO-ATX規格も微妙にサイズが違うものもあり、元のボードの大きさをきちんと測った上で、GYGABYTE社製のGA-E41MFT-US2Hというマザーボードに決定。CPUについては、最新のi7とも思ったのですが、3Dゲームをするわけでもないので、Core2 Quad、メモリーも4GBを選択。ハードディスクは壊れているわけではなかったのですが、そろそろ寿命も近いと判断し、WesternDigital社製の500GBのものを選択し、内臓バックアップ用にSeagate社製の320GB(手持ちで持っていました)も併せてケースの中に納めました。問題は電源ですが、RZ53のケースにうまく収まる小さな電源はごく限られているようで、ぴったりではなかったのですが、TWO TOPでそれなりに収まる電源(450W)を発見し、裏の空いた隙間は銀色のガムテープにてカモフラージュ。

また、VAIOはスイッチの部分に特殊なコネクターを使っており、そのままではマザーボードのコネクターに挿せないので、ケーブルを使って1本ずつマザーとつなぎました(1箇所つなぎ間違えて、電源を入れた途端煙が出てきてケーブルが1本焼けてしまった時はさすがに焦りました)。

こんな感じで、無事新生VAIOも組みあがり、快適に動作を始めました。さすがにPen4とは大違いで、速い!です。部品代は凡そ5万円といったところでしょうか。パソコンの自作はこれで2台目ですが、基本的なことを覚えておけば、故障にも備えられます。ぜひトライしてみてはいかがでしょう。

この記事を書いた人

針生 英一

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ