組合員の皆様、
2016年10月23日-24日の久慈研修、お疲れ様でした。
今年の台風10号による甚大な被害からの復興の中、
現地の皆様には大変にお世話になり、心から御礼申し上げるとともに、
一日も早く、元の生活に戻れることを願ってやみません。
さて、そんな中、「山のきぶどう・佐幸本店」様や
「久慈琥珀」様の諸施設を中心に勉強させていただきましたが、
その成果は、組合員諸氏が共有しているものと思いますので、
その報告は、別の機会に譲るとして、
もしかして、共有化されていないかもしれない部分
(言い換えると、全く重要ではない部分)
のみ、ちらっと、ご報告。
●最大の久慈琥珀原石
24日に、久慈探検別動隊は、久慈市文化会館/アンバーホールを訪れました。
平成10年オープンのこの施設は、黒川紀章氏設計による施設で、
大小ホールの他、市民の為の諸施設が入る立派な建物です。
そこの小ホールのホワイエに展示されているのが、
「世界最大の琥珀壁画」と「最大の久慈産琥珀原石」
ホールの事務員の方に色々と解説もしていただいたのですが、
「琥珀大原石」の表示の下を見てみると、
「佐々木幸吉氏寄贈」と書いてあります。
・・・佐々木 幸吉・・・もしかして「佐幸」?
と思って聞いてみましたら、やはり「山のきぶどう」の「佐幸本店」
の先代社長様でした。
琥珀壁画は久慈琥珀様の寄贈でしたので、思わぬ場所で、
今回お世話になった二つの会社様のそろい踏みに出合いました。
●「じぇ、じぇ、じぇ」の碑
久慈探検別動隊は、久慈に来たらやはり「あまちゃん」ネタを押さえるべく、
小袖海岸にも足をのばしました。
目的は「海女センター」だったのですが、その手前にあったのが、これ。
碑の右手後ろに見えているのが海女センターですが、
探検隊がこの碑を呆然と見ている間にも、TAXIがやってきて、
個人観光の男性が運転手さんにシャッターを押してもらって記念撮影。
確かに、これほど、「久慈に行ってきた感」があるものもないな、と、感心。
その横には、日本語以外での解説板もあったのですが、
そこには、中国語で、このように。
「じぇ、じぇ、じぇ」は中国語で「接接接」と表記するのだな、と。
これを、クイズネタにすべきだったと、心より後悔。
●こはく博士
琥珀博物館にいらっしゃいました「こはく博士」
皆さんお気づきだったでしょうか?
(すいません。どうしても、画像が横になってしまいまして)
大学帽・白髪・白鬚・ビン底眼鏡・白衣・ネクタイ・指棒、という、
どこから見ても、完璧な「博士」ですが、
「こはく博士」の名札が無いと、一切の「琥珀感」がないところがおしい。
せめて、指棒の先が「琥珀」になっているようなリニューアルを経て、
更なる活躍が待たれます。
●うしはどこでも「モ~!」
夕食でお世話になって「たむら屋」さんのレジ横に並んでいた絵本。
一際目を引いたのが、これ。
世界各国での動物の鳴き方(聞こえ方)の違いを紹介している絵本。
でも「うし」は・・・・
いや、なんというか、個人的に、相当インパクトがあったので。
●琥珀の色見本
工房の中にあった、琥珀の色見本。
分類名が「シャンペン」「コニャック」「ワイン」とお酒が来て、
「ミルキー」「ハニー」と甘いものが書いてあるので、
その次は「キャラメル」で、「なるほどね~」と思っていたのですが、
よく見たら「キャメル」でした。
いや、それだけの話ですけど。
-------
他にも「イワナのやっちゃん」とか「ブルー館長」とか
「駅前デパート」とか「レトロ博物館」とか、
色々ネタはあるのですが、とりあえず、このくらいで。
・・・・これだけ見ると、本当に何も勉強していないみたいですけど、
ちゃんと勉強もさせて頂きました。
本当です。
クイズネタを探していただけではありません。
いや、本当ですって!