メンバーズブログ

四方山雑記帳

東北・宮城・仙台マーケットの小ネタ小ばなし

2015年4月のアーカイブ

温泉は不変、時代は変遷、価値観は変化。
次代の湯治宿は何か、湯治場はどう生きるか。

明治後期、二代目・志乃の夢枕にお告げがあり温泉が湧出し、
同四十三年に創館と伝えられる東鳴子温泉の旅館大沼。
百余年に渡り、快浴洗心・湯食同泉の場として、湯治の時空間
をつなぎ伝える宿が、このたび改修いたします。

風の又三郎のような六代目を膝に、ひと月も閉館して大改修に
踏み切った五代目湯守は、笑っていいます。

どこを改修したか分からないでしょうね。

湯治場の最大の馳走は湯。その湯を、たゆとうと、七つの内湯、
一つの離れ湯に、源泉かけ流しで朝から晩まで満たすべく、費
用の殆どは配管交換となるのです。

今度は、八つの内湯ですよ。

いたずら笑いの目線の先は、いま座っているロビーのソファへ。
坐り湯治!その生地は、地名由来の赤湯に倣って美麗なレッド。

昔から海彦山彦の交流がある塩竈。その神社御門前にアトリエ
構えた若手椅子職人が張り替えたソファは、尻が離さない心地
佳さです。

湯治スイートなる続きの間や、湯あがりにクールダウンしてくれる
ブルーベリーの鳴子キールなど、遊び心でリノベーションの由。
湯は癒で悠、そして愉で遊。総じて、ゆ。

湯治の原点に立ち返り、しかし今の時代の新しい感性と出会って、
またゆっくり次の百年を歩んでいく"ゆ宿"に、拍手。

※はなれ山荘 庭園露天「母里の湯」。雨の風情はひとしおです。

morinoyu.jpg

この記事を書いた人

大志田 典明

最近書いた記事

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ