メンバーズブログ

ちょっと知りたい不動産の一口知識

借地権や立退き問題、分譲マンションの建替、大規模修繕から再開発まで、何でもお困り事や疑問にお答えします。

2011年12月のアーカイブ

三陸沿岸部の津波による瓦礫処理もほぼ終わり、各行政の復興案も纏まるに付け、来年は復興元年の年になりそうです。

私が関係している、石巻は積極的に商工会議所や市民のまちづくり団体が復興案を提案し、新しい街作りへの兆しが出てきました。

また、市内のほぼ全域が津波で流された、陸前高田市も復興に向けて具体的に動き出しています。

今回の被災で死亡した市民の、東日本大震災と阪神淡路大震災の決定的な違いは、阪神淡路では建物の崩壊と火災が原因でしたが、東日本では津波による溺死者がその全てを占めています。

阪神淡路では、崩壊した後に新たな街作りができてきましたが、東日本では沿岸部の地盤沈下により、その場所に新たに復旧することは難しいのです。

そのような状態の中で如何に復興させ、今までその場所で生活してきた人々を立ち直らせるのか、非常に難しい問題を抱えています。

家屋を失った人々が仙台や地方に居を求めて移住し、そこで職を見つけ生活している人にとって、もう津波あった住まいに戻ることはないのかもしれません。

被災地の行政やそこで活動するまちづくり市民団体には、復興と共に就業が成り立つ方策を考えなければ、如何にお金を掛けて堤防や地盤を造っても、以前の賑わいは戻って来ないのです。

来年から復興元年を迎える津波被災地は、難しい課題を抱えて新たな街作りに望んでいきます。

我々も、如何にそこで生活が立ちゆきかの方策を示しながら、協力をしていきたいと思っています。津波の後3-1.jpgのサムネール画像津波で市街地全域を流され壊滅した陸前高田市

この記事を書いた人

松本 真明

他のメンバーを見る

  • ちょっと知りたい不動産の一口知識
  • 四方山雑記帳
  • hariu Blog
  • めっけもん
  • 仙台・宮城のうまいもの&直売所めぐり
  • コバチャンの深〜い話
  • 小さなギモン調べてみました!
  • 建築と風景
  • ぽらぽら物語り
  • ほっとひといき!
  • マクロの眼
  • ローカル・グローバル
  • トキの目
  • 空飛ぶ「こころ」
  • 黒ひげのモノローグ
  • まるでかく
  • 女将のつぶやき
  • インフォメーションブログ